
先日はニセコ町内をフットパスでめぐっていたのでわからなかったですが、
そーいやコースの途中で直売会の会員さんがねぎを急ぎ収穫しているところに遭遇。。
「朝のうちに在庫がなくなったからあわてて収穫しているんだ~」とうれしい悲鳴を
聞いていましたっけ。。
今日になって平日の様子を見に行きました。
月曜にもかかわらず、お客さんの車がけっこう止まっていて
直売会の中にもにぎわってる様子がうかがえます。
先日の中山峠の全面開通が効いてるんですねえ。。
土砂崩れでゴールデンウィークからほぼ2週間復旧状況を聞かない日がないくらい
注目のキーワードでした。。移送から物流からすべてが遠回りでいかなければならなかったのが
もう大変。
喜茂別町も、京極町も行楽地は軒並み×京極の噴出し公園はいつもであれば
休日は観光バスから、自家用車から駐車場が満車になるほどの人気スポットなのが、
ガラガラ。。深刻以上の大ダメージがメディアからも伝わってきました。。
それが、中山峠が全面開通になると一気にお客さんが来たようで開通記念のようでした。。
これで普段どおりに客足が戻ればいいですね。。
これから大逆襲だっ!
スポンサーサイト